
新潟県新潟市海辺町2番町

注) 図示したエリア半径は、15kmですが、電波・気象条件等がよい場合には半径20km位までRTK-GPSで測位可能です。
基準局座標及び送信情報
日本測地系(旧) | 世界測地系(新) | 受信機 チャンネル |
周波数 (MHz) |
||||||
WGS-84 | 平面直角座標 |
WGS-84 | 平面直角座標 (Ⅷ系) |
||||||
緯 度 | - | X | - | 緯 度 | 37゜56' 36.0727"N | X | 215794.457m | 1 or 20 | 229.500 |
経 度 | - | Y | - | 経 度 | 139゜03' 38.0652"E | Y | 49269.680m | ||
楕円体高 | - | H | - | 楕円体高 | 83.662m | H | 45.379m |
(1) 基準局座標は、世界測地系(新)で送信しています。
(2) ジオイド高は、「日本のジオイド2000」を使用しています。
(3) 基準局座標は、GPSアンテナの機械的中心で表示されています。
基準局GPS受信機の型式
GPS受信機 | GPSアンテナ |
Trimble社 BD950型(現用機) Trimble社 BD950型(予備機) |
Trimble社 |